常時SSL化

Digital Encryption IconWebブラウザはGoogle Chromeを使っているユーザは多いと思いますが,この7月下旬よりURLがhttpから始まるサイトではアドレスバーに「保護されていません」と表示されるようになりました。ちょっと前までは(i)の表示だったのに。

さてこの「保護されていません」とはどういうことかというと

まず結論からいうと「保護されていません」という表示は、このWebサイト(ページ)から送られる情報が第三者から読み取られてしまう可能性があることを示しています。
第三者が狙うデータの代表的なものとして、ID・パスワード、クレジットカード情報、名前や住所などの個人情報があります。常時SSL Lab

では保護されているとはどういう事でしょうか。

ブラウザーとサーバー間を行き来するデータを、当事者以外には意味の通じない形式に変換して通信することが可能です。つまり、データが送受信される過程で第三者がそのデータを横から盗聴することはできず、当事者のみデータの内容を確認することができるようになります。MovableType.net

情報を暗号化する事で通信経路において傍受できないようにするしくみなのです。
Googleはこれまでセキュリティは最優先事項として,警告表示の段階的な開始などさまざまな動きを見せてきたという事です。
参考:いよいよGoogleが本気。Chrome 68から全HTTPサイトに警告! – 常時SSL Lab

Webサイトをこの保護された通信(=常時SSL化)するメリットはというと

Webサイトを常時SSL化することにより、Webサイトのセキュリティ向上(なりすましや盗聴の防止など)やアクセス解析の精度向上(解析ツールへのリファラ情報の引き渡しなど)などの効果が見込めます。
HTTPS化されたWebサイトではブラウザーのアドレスバーに鍵(南京錠)マークを表示されるため、Webサイト訪問者に見た目で安心感を与えることができるというメリットもあります。常時SSL化について - JPRS

またWebサイトの表示を高速化する次世代プロトコル「HTTP/2」を利用することで,通信が効率化されるそうですし,SEOへの影響もあるそうです。

その他のブラウザにおいても保護されたページなのか確認はできます。
参考:主要ブラウザ(Chrome, Firefox, Edge, IE, Safari)のSSL関連挙動一覧 – briccolog

これはネットサーファーにとって安全に利用できる方策なので
検索でヒットしたからと安易に甘い文言につられないよう確認すべきですね wink

その他参考:常時SSL化で押さえておきたいメリットとデメリット【常時SSL化入門】 – JPRS

[/amjsc]